ナチュログ管理画面 アウトドアクッキング アウトドアクッキング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
coleman特集 ユニフレーム特集 スノーピーク特集 ケシュア特集

Google

2007年01月22日

DOでアウトドア風カレー♪

ネタが出来たので、ひとつ放出致します(^_^;)
昨日の夜ご飯は、DOで『簡単アウトドア風カレー』作ってみました。

DOでアウトドア風カレー♪
まぁ至ってフツーのカレーなんですがね・・・(^_^;)

何がアウトドア風かといいますと、
・DOの内圧効果で調理時間の短縮
・材料を小さくしたことによって調理時間の短縮
・キャンプの定番メニューなので簡単な作り方で


よくわからない理由でスイマセン。。(笑
それではレシピ~!

【材料】

鶏もも肉・・・400g   豚バラ肉・・・100gくらい(冷蔵庫の残り物)   玉ねぎ・・・3個   人参・・・1本
じゃがいも・・・小さめ3個   ニンニク・・・1片   しょうが・・・1かけ   バター・・・20gくらい   
カレー粉・・・大さじ1   カレールー・・・4かけ   小麦粉・・・大さじ2   白ワイン・・・2カップ   
水・・・4カップ   すりりんご・・・適量   塩、コショウ、ソース、しょうゆ、ガラムマサラ・・・適量

【作り方】

1.鶏もも肉を一口大に切って、小麦粉をまぶす。(ポリ袋に小麦粉と鶏もも肉入れてシャカシャカ)
  人参、じゃがいも、玉ねぎ、豚バラ肉は小さめ(1cmくらい)に切り分けておく。

2.DOをプレヒートしてバター投入。刻んだニンニクを軽く炒めてから、鶏もも肉を入れて
  両面に焼き色をしっかりとつける。
DOでアウトドア風カレー♪DOでアウトドア風カレー♪

3.切り分けた人参、じゃがいも、玉ねぎ、豚バラ肉を入れ、しょうが、りんごをすって入れる。
DOでアウトドア風カレー♪DOでアウトドア風カレー♪

4.玉ねぎがしんなりしてきたら白ワイン、水、カレー粉、カレールーを入れる。アクをとって蓋をする。
  注.鋳鉄製のDOなので、一度火を止め、冷ましてからですね。。ヒートショックが怖いので(^_^;)
DOでアウトドア風カレー♪DOでアウトドア風カレー♪

5.弱火で30分、煮込んで、あとは味を見て塩、コショウ、ソース、しょうゆなどで味をととのえて
  最後にガラムマサラ振って完成。
DOでアウトドア風カレー♪DOでアウトドア風カレー♪
DOでアウトドア風カレー♪

このカレーのポイントは、鶏もも肉を小麦粉でまぶす事。イイ色で焼くためと、とろみをつけるためですね!
これはハッキリ言ってかなりイケてますよっ☆(^0^)/鶏肉が激ウマなんですっ!!

そして、我が家はチビ二人がいるので、いつも超が付くほど甘口カレー(^_^;)
しかし、僕は超が付くほど辛いもの好き(^_^;;)

そこで、これ!!
DOでアウトドア風カレー♪
↑↑お知り合いのスープカレー屋さんオリジナルの『旨辛の壺』☆

大木煩悩さんはご存知ですよね!札幌に帰ったら、いつも買いだめしておきます(^_^;)
さじスプーンでタラリと垂らすだけで激辛カレーに早変わり!!w(◎д◎;)wカラッ!
我が家はこのパターンが多いですね。。

カレーは奥がふかぁ~い料理なので、チョット作り方を変えてみるだけで大きく味が変わりますね!
んん~やめられない(^_^;)
皆さんのカレーレシピはどんなものがありますか~!?(^0^)/☆



↓↓↓☆あなたの♪ポチッ♪で私は成長しますっ!☆( ´人`)ナマステー にほんブログ村 アウトドアブログへ
↓↓↓こちらのランキングも参加してみましたぁ(´ー`)ノジャンボ


↓↓アウトドア用品多数取り扱い!クリックしてチェック!
coleman特集 ユニフレーム特集 スノーピーク特集

同じカテゴリー(ダッチオーブン)の記事画像
野菜とチキンの白ワイン煮込み♪
手羽と野菜のトマトミルクスープ☆
DOで秋の味覚・さつま汁☆
DOで昆布だしの蒸し豚☆
鶏肉とペンネのトマト煮込み☆
スパイスからカレーに挑戦☆
同じカテゴリー(ダッチオーブン)の記事
 野菜とチキンの白ワイン煮込み♪ (2012-07-08 23:40)
 手羽と野菜のトマトミルクスープ☆ (2010-01-19 01:17)
 DOで秋の味覚・さつま汁☆ (2009-10-20 01:09)
 DOで昆布だしの蒸し豚☆ (2009-10-13 01:25)
 鶏肉とペンネのトマト煮込み☆ (2009-08-01 22:24)
 スパイスからカレーに挑戦☆ (2009-06-05 01:39)

この記事へのコメント
我が家も子供が小さいので、超甘口カレーですね~
後で、辛口スパイスを追加するやり方やってみよう^^
Posted by takashi at 2007年01月22日 11:19
鳥モモ肉を小麦粉でまぶすってのは、最高でするね(^^)

美味しそうでするよ~(^^)次回はそれに片栗粉も少しまぶしてみて

ください(^^)また違った香ばしさがでまするよ(^^)

って言うか、勉強しなさい、でするよ~(^^)
Posted by スローライフ at 2007年01月22日 22:36
これは美味しそうだわ!!
我が家では「●くまろ」の中辛と「●ーモンドカレー」の甘口のブレンドです。
ちびたちが辛いのがダメでしょ。
女房もあまり辛くするとダメみたいで・・・

σ(・_・)は辛いのは全然OKなんですが、
毛穴という毛穴から汗が噴き出してきます。(笑)
Posted by ぷー at 2007年01月22日 23:33
勉強って社内試験の勉強だよ~(^^)料理じゃないよ(^^;

念のため(^^)がんばれ~(^^)
Posted by スローライフ at 2007年01月22日 23:55
☆takashiさん☆

どうしてもお子さんがいたら甘口カレーにせざるを得ないですね。。
お皿に盛り付けたあとに、一味唐辛子を振るのもオススメですよ!!
Posted by captainHG at 2007年01月23日 00:54
☆スローライフさん☆

小麦粉まぶし、イケてました☆片栗粉もナイスアイデアですね♪
次回のテーマは片栗粉まぶしですね!!

はい。勉強は順調?に進めております(^_^;)
まぁブログは息抜きということで・・・(汗
Posted by captainHG at 2007年01月23日 00:56
☆ぷーさん☆

ありがとうございます(^0^)/♪
我が家もカミさんが作るときは『●くまろ』中辛と『グリ●熟カレー』甘口
のブレンドですよ!
ぷーさんも辛いのがお好きなら是非、一味唐辛子をフリフリ試して下さい!
イイ感じで毛穴広がりますよ(^0^;)
Posted by captainHG at 2007年01月23日 01:01
☆スローライフさん2☆

僕的には料理の勉強に励みたいんですけどね(^0^;)
社内試験が合格したら、次は調理師免許試験でも受けようかな・・・(笑
それよりなにより、応援ありがとうございます♪_(._.)_
Posted by captainHG at 2007年01月23日 01:05
ホットスパイスの壷ですねぇ~
辛いの食べて、気合溜めですね!!
Posted by 大木煩悩 at 2007年01月23日 09:46
☆大木煩悩さん☆

ホットスパイス、行きたいんですよねぇ。。あ~札幌帰りたい(泣
気合が溜まったかは微妙ですが、頑張りたいと思います(^_^;)
Posted by captainHG at 2007年01月23日 23:53
う、うまそ~!!(笑)

なになに、ホットスパイス!!

覚えておかねば!!(笑)
Posted by hirowata at 2007年01月24日 17:48
☆hirowataさん☆

旨そうですか!?ありがとうございます(^_^;)
札幌へいらした時は是非ホットスパイスのスープカレーを
召し上がってみてください~!!って、なかなか来れないですよね。。
Posted by captainHG at 2007年01月25日 00:47
大きいカレーと、ご飯とかを放出したいの。
Posted by BlogPetのきゃぷてん at 2007年01月26日 17:33
\(@^〇^@)/☆こんばんわぁ

激辛カレー・・・絶対むり~(^◇^;)
甘からず辛からずルーは多め。。。
私は2日目に和風だしを入れて、
カレーうどんにするのがマイブームです♪
Posted by eco。 at 2007年01月27日 01:14
☆eco。さん☆

おおっ!!奇遇っ!!
僕も二日目のカレーはカレーうどんが多いですよぉ~☆
うどん。次はうどんネタ、いきますよぉ~♪
Posted by captainHG at 2007年01月28日 23:24
うぉろうぉろ
( ^ω^)
Posted by ( ^ω^) at 2011年01月17日 12:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
DOでアウトドア風カレー♪
    コメント(16)