2014年09月21日
【September2014】安平町ときわキャンプ場〜その1
みなさんこんにちわ、ぎっくり腰療養中のcaptainHGです…(´Д`;)
本題に入る前に…
今までこのブログでご紹介してきた『キャンプレポート』、わかり易く地域毎にカテゴリ分けしました〜。
キャンプ場毎に、パッと見でアクセスできます!随時、他のカテゴリも変更予定です。随時ね…(笑
さてさて…
先週末の三連休後半、友人ファミリーと9月14日(日)〜15日(月)で行ってきました、『安平町ときわキャンプ場』
前回に引き続き、新規開拓でございます。

**************************************************
ブログ村アウトドアランキング、以下のサブカテゴリに参加中♪


にほんブログ村
皆様、ポチッと応援宜しくお願いします(´ー`)ノ☆
**************************************************
本題に入る前に…
今までこのブログでご紹介してきた『キャンプレポート』、わかり易く地域毎にカテゴリ分けしました〜。
キャンプ場毎に、パッと見でアクセスできます!随時、他のカテゴリも変更予定です。随時ね…(笑
さてさて…
先週末の三連休後半、友人ファミリーと9月14日(日)〜15日(月)で行ってきました、『安平町ときわキャンプ場』
前回に引き続き、新規開拓でございます。
**************************************************
ブログ村アウトドアランキング、以下のサブカテゴリに参加中♪


にほんブログ村
皆様、ポチッと応援宜しくお願いします(´ー`)ノ☆
**************************************************
ココ『安平町ときわキャンプ場』、道央圏内のキャンプ場でも低価格の部類に入るであろう、リーズナブルな料金設定ですね。
安平町、町営のキャンプ場です。詳しい料金や詳細はHPで確認してね。→こちら
地図はこちら
ときわ公園の一角に位置する完全フリーサイトのキャンプ場。他にもバンガローとツリーハウスも何棟かあります。
荷物搬入は管理棟前にあるリヤカーで搬入。我が家のように大荷物キャンパーは、設営場所にもよりますが結構苦労するかも…(汗

場内の簡単なマップ。そして奥に見える白い建物が、管理棟前のトイレ。すごくキレイです。
管理棟の手前からサイトへ続く道(車両侵入不可)があり、木と小川があるサイトを左に見ながら奥まで続いています。
奥にもう一つトイレ(ちょい古め)があり、道の左側にツリーハウスと右奥にバンガローがあります。


一方、管理棟の左脇から上がって行くと駐車場があり、その奥はまた違った雰囲気の平坦な芝生サイト。めっちゃ広い!



炊事棟は、3箇所ほどあったかな。またBBQコーナーも炊事棟に隣接されていますよ〜。

僕らは、木と小川にちょうど挟まれたサイトに設営です。木陰に隠れていたので涼しかったけど、若干寒かったかも(笑
ちなみにリヤカーは満載山積みで二往復…(^_^;)

設営後のお約束っ(´ー`)♪
ぷひゅ〜!やめられませんな〜(笑
あ、先日初めてスノーピークのポイントギフトでゲトした、キャンドルホルダー。素敵…(*´∀`)

前回は、全く不調で点灯すら出来なかったペトロちゃん。フルメンテで復活です。

ココ、ときわ公園は、敷地内に野球場やテニスコート、冬はスケートリンクなど、さまざまなスポーツも楽しめちゃいますよ。
ということで、今回のキャンプ。じつはテニス部員である『上チビ』のために、友人ファミリーのご厚意でテニスを企画してくれたんです〜(´▽`)アザッス
設営後の一杯を呑んだところで、早速テニスコートへ…(笑
春から中学生になり、テニス部に入部した上チビ。まじまじとラケットを振っている姿を見るのは、この日が初めて…(爆
僕も見よう見まねで一緒にラリーしたけど、まぁよく打ち返すわ〜(汗


ちなみに僕、テニス初体験…(/▽\)キャッ
やってみると、楽しいねテニス(笑 めっちゃ疲れるけど…(爆
そんな中、コートを見守る末っ子『桜』。

気が付けば、もう17時過ぎ…
またキャンプサイトに戻り、呑み直し…(笑
9月の半ば、やっぱり冷えますね〜。
そんな肌寒い秋のキャンプは、やっぱり鍋〜!簡単だし、あったかいし…(^_^;)
ダッチにてんこ盛り…(笑

濃厚みそ鍋〜

そして友人ファミリーの、お好み焼き!めっちゃ旨かった〜♪
前回のパエリアといい、かなり助けられています(*´∀`)ゴチソウサマデス

初秋の夜に、暖かい暖色系の灯りがランドロック内を灯します。

そして、何と言っても欠かせないのが、焚火ですよね〜(´ー`)♪
上チビも焚火が大好き。火を見て笑みを浮かべています…(笑

初秋の焚火は、やっぱり芋のお湯割り。暖まります。
アスタリスクの浮かぶシルエット、味があるねぇ…(笑

なんだか、この線香花火で夏の終わりを感じてしまいますね〜。

この夜も、星がとてもきれいでした…。

つづく〜。
安平町、町営のキャンプ場です。詳しい料金や詳細はHPで確認してね。→こちら

ときわ公園の一角に位置する完全フリーサイトのキャンプ場。他にもバンガローとツリーハウスも何棟かあります。
荷物搬入は管理棟前にあるリヤカーで搬入。我が家のように大荷物キャンパーは、設営場所にもよりますが結構苦労するかも…(汗
場内の簡単なマップ。そして奥に見える白い建物が、管理棟前のトイレ。すごくキレイです。
管理棟の手前からサイトへ続く道(車両侵入不可)があり、木と小川があるサイトを左に見ながら奥まで続いています。
奥にもう一つトイレ(ちょい古め)があり、道の左側にツリーハウスと右奥にバンガローがあります。
一方、管理棟の左脇から上がって行くと駐車場があり、その奥はまた違った雰囲気の平坦な芝生サイト。めっちゃ広い!
炊事棟は、3箇所ほどあったかな。またBBQコーナーも炊事棟に隣接されていますよ〜。

僕らは、木と小川にちょうど挟まれたサイトに設営です。木陰に隠れていたので涼しかったけど、若干寒かったかも(笑
ちなみにリヤカーは満載山積みで二往復…(^_^;)

設営後のお約束っ(´ー`)♪
ぷひゅ〜!やめられませんな〜(笑
あ、先日初めてスノーピークのポイントギフトでゲトした、キャンドルホルダー。素敵…(*´∀`)

前回は、全く不調で点灯すら出来なかったペトロちゃん。フルメンテで復活です。

ココ、ときわ公園は、敷地内に野球場やテニスコート、冬はスケートリンクなど、さまざまなスポーツも楽しめちゃいますよ。
ということで、今回のキャンプ。じつはテニス部員である『上チビ』のために、友人ファミリーのご厚意でテニスを企画してくれたんです〜(´▽`)アザッス
設営後の一杯を呑んだところで、早速テニスコートへ…(笑
春から中学生になり、テニス部に入部した上チビ。まじまじとラケットを振っている姿を見るのは、この日が初めて…(爆
僕も見よう見まねで一緒にラリーしたけど、まぁよく打ち返すわ〜(汗


ちなみに僕、テニス初体験…(/▽\)キャッ
やってみると、楽しいねテニス(笑 めっちゃ疲れるけど…(爆
そんな中、コートを見守る末っ子『桜』。

気が付けば、もう17時過ぎ…
またキャンプサイトに戻り、呑み直し…(笑
9月の半ば、やっぱり冷えますね〜。
そんな肌寒い秋のキャンプは、やっぱり鍋〜!簡単だし、あったかいし…(^_^;)
ダッチにてんこ盛り…(笑

濃厚みそ鍋〜
そして友人ファミリーの、お好み焼き!めっちゃ旨かった〜♪
前回のパエリアといい、かなり助けられています(*´∀`)ゴチソウサマデス
初秋の夜に、暖かい暖色系の灯りがランドロック内を灯します。
そして、何と言っても欠かせないのが、焚火ですよね〜(´ー`)♪
上チビも焚火が大好き。火を見て笑みを浮かべています…(笑
初秋の焚火は、やっぱり芋のお湯割り。暖まります。
アスタリスクの浮かぶシルエット、味があるねぇ…(笑

なんだか、この線香花火で夏の終わりを感じてしまいますね〜。
この夜も、星がとてもきれいでした…。
つづく〜。
この記事へのコメント
こんにちは。はじめまして。
14日に、鹿公園にキャンプをしに行ったものの、満員でときわ公園に行きました。一際目立つランタンとブログの看板があったので、検索してたどり着きました。これからも拝見させていただきます。
14日に、鹿公園にキャンプをしに行ったものの、満員でときわ公園に行きました。一際目立つランタンとブログの看板があったので、検索してたどり着きました。これからも拝見させていただきます。
Posted by hirosuke at 2014年09月22日 12:43
☆hirosukeさん☆
はじめまして!コメントありがとうございます!
ってか、検索までして頂きホント嬉しいです(*´ー`)♪
よく見つけましたね〜(笑
我が家も鹿公園と迷ったのですが、テニスの出来るこちらへ(笑
どの辺りに張られていたんですかね〜??
今年はまだまだ野遊びするつもりですので、どこかで見かけたらお気軽にお声掛けくださいね〜!
ブログもこんな薄いブログですが、またコメントお待ちしております(^_^)ノシ
はじめまして!コメントありがとうございます!
ってか、検索までして頂きホント嬉しいです(*´ー`)♪
よく見つけましたね〜(笑
我が家も鹿公園と迷ったのですが、テニスの出来るこちらへ(笑
どの辺りに張られていたんですかね〜??
今年はまだまだ野遊びするつもりですので、どこかで見かけたらお気軽にお声掛けくださいね〜!
ブログもこんな薄いブログですが、またコメントお待ちしております(^_^)ノシ
Posted by captainHG
at 2014年09月22日 20:58

遅れました〜!初コメです(*-∀-*)ゞエヘヘ captainHGさんぎっくり大丈夫ですか???
今回のキャンプ場も素敵ですね!!実は私は虫が苦手でキャンプする時はもっぱら、海派でした(笑)でも、山キャンプも体験してみると楽しいという事がやっとわかりました(*´σー`)虫はやっぱり苦手ですけどね。。。この時期は虫もいなくていいですよね〜!星も綺麗ですね〜!!!暖をとりながらずっと眺めていられるなんて贅沢過ぎる(o^^o)
秋キャンプはまだ体験した事がないので、やってみたい一つになりました!またブログUP楽しみにしてます!!腰早く良くなりますように。。。笑
今回のキャンプ場も素敵ですね!!実は私は虫が苦手でキャンプする時はもっぱら、海派でした(笑)でも、山キャンプも体験してみると楽しいという事がやっとわかりました(*´σー`)虫はやっぱり苦手ですけどね。。。この時期は虫もいなくていいですよね〜!星も綺麗ですね〜!!!暖をとりながらずっと眺めていられるなんて贅沢過ぎる(o^^o)
秋キャンプはまだ体験した事がないので、やってみたい一つになりました!またブログUP楽しみにしてます!!腰早く良くなりますように。。。笑
Posted by mayoko at 2014年09月27日 07:10
☆mayokoさん☆
初コメありがとうございます〜(´ー`)
おかげさまで腰もほぼ完治です、まだチョット痛いですが(笑
ここのキャンプ場、長〜い滑り台やアスレチックなど遊具もあるので
子供にはとても良い場所ですよ。
秋キャンプはやっぱり、虫が少ない!mayokoさんも是非♪
これから寒くなりますが、僕的にはこれからがベストシーズンですね(´▽`)
またコメントお待ちしております♪
あ、続編アップしなきゃ…(汗
初コメありがとうございます〜(´ー`)
おかげさまで腰もほぼ完治です、まだチョット痛いですが(笑
ここのキャンプ場、長〜い滑り台やアスレチックなど遊具もあるので
子供にはとても良い場所ですよ。
秋キャンプはやっぱり、虫が少ない!mayokoさんも是非♪
これから寒くなりますが、僕的にはこれからがベストシーズンですね(´▽`)
またコメントお待ちしております♪
あ、続編アップしなきゃ…(汗
Posted by captainHG at 2014年09月28日 09:17