2014年07月20日
【July2014】SnowPeakWay2014 in DROM〜その1
みなさま、大変ご無沙汰しておりましたのcaptainHGです・・・(´ー`;)ノシ
いや〜、じつにブログ投稿のブランクは昨年10月以来の8ヶ月ぶりです(汗
最近は、もっぱら手軽さが魅力のFBばかり・・・
しかーしっ!ブログ再開のきっかけともなったSnowPeakWay!
7月5日〜6日、今年も無事に参戦することが出来ました〜(´▽`)♪

***********************************
ブログ村アウトドアランキング、以下のサブカテゴリに参加中♪


にほんブログ村
皆様、ポチッと応援宜しくお願いします(´ー`)ノ☆
まだまだしぶとく参加中・・・(笑
***********************************
いや〜、じつにブログ投稿のブランクは昨年10月以来の8ヶ月ぶりです(汗
最近は、もっぱら手軽さが魅力のFBばかり・・・
しかーしっ!ブログ再開のきっかけともなったSnowPeakWay!
7月5日〜6日、今年も無事に参戦することが出来ました〜(´▽`)♪

***********************************
ブログ村アウトドアランキング、以下のサブカテゴリに参加中♪


にほんブログ村
皆様、ポチッと応援宜しくお願いします(´ー`)ノ☆
まだまだしぶとく参加中・・・(笑
***********************************
今回のSPWは、我が家から僕と長女の姫、そして僕の弟夫婦(まだ未婚ですが・・・)の4人で参加となりましたよ〜。
いつものごとく、当日の準備&買い出しで現地到着は13時頃・・・(爆
キャンプ場手前から見えるベージュ色の幕体がさらにテンションを上げてくれます(´ー`)
今回のサイト、テーマは…『日本の夏』です(笑

今年の雪峰祭・春、限定商品『暖簾』に、両サイドに100均のすだれ、そして100均の風鈴です(笑
ちなみに、風鈴にぶら下がっているのは、長男がアイロンビーズで作ってくれた白いアスタリスク♪
なかなか良い感じです(´ー`)
そして早速、今回のSPWイベント『みんなでつくろう玉子焼き!』
その名の通り、参加メンバーで玉子焼きを焼くだけ・・・(笑




なかなか美味しく頂きました(^_^;)
今年のSPWはこの『焚火台』ならぬ『聖火台』!
全国のSPWにこの聖火台で燃やした焚火の燃えカスを持って行き、リレーしているとのこと。

さらにその横では、なにやらイイにおい・・・(´¬`)
オージービーフロースの塩釜焼きに、スペイン風オムレツ。試食ごちそうさまでした〜!



その後はサイトに戻り、しばしマッタリ〜。



奇跡の一枚、神秘的です・・・。
抜け殻から出て、間もないでしょう。

太陽の日差しも少し落ち着いてきた頃、毎年恒例の紙飛行機大会です!
昨年までは、飛距離を競う大会でしたが、今年は目標物を中心にその周囲から紙飛行機を飛ばし、目標物により近い人が勝ち抜きというルールでした。
キッズの部、女性の部、そして男性の部と始まり、我が家からは、僕の弟が翌日の決勝に進出〜!!
弟、なにか持ってます・・・(笑

さてさて、サイトに戻り夕飯の支度です(´ー`)
今回のメニューは、やっぱりカレー(笑
SPWは何故かカレーになってしまいます。でもカレールウは使ってませんよ〜(^_^;)
『チキンのココナッツミルクカレー♪』

あとは、ウィンナーとカマンベールチーズとたらこ、ピスタチオの燻製を酒の肴に・・・。

食後は、恒例の『焚火トーク』
に参加。ですが、早々に姫が「眠〜い・・・」のタイミングでサイトに戻ります。
もう時間は22時頃・・・。
ここでチョットご挨拶に、北海道野営会の皆さんサイトに夜な夜なご訪問・・・。
遅い時間に、若干恐縮しながらも、久しぶりにお逢いする方々&はじめましての皆さんにご挨拶(^_^;)
めっちゃ美味しかった『鯛茶漬け』に大吟醸の日本酒!(名前忘れた・・・)そして、呑んでも呑んでも減らないシェラカップのお酒・・・(笑
最後は、あまり覚えてないのですが、泡盛いただき、ノックアウトでした・・・(爆
野営会の皆さん、恐るべしっ(笑
自分のサイトに辿り着くまで、何分歩いたでしょうか・・・(笑
つづく〜。
いつものごとく、当日の準備&買い出しで現地到着は13時頃・・・(爆
キャンプ場手前から見えるベージュ色の幕体がさらにテンションを上げてくれます(´ー`)
今回のサイト、テーマは…『日本の夏』です(笑

今年の雪峰祭・春、限定商品『暖簾』に、両サイドに100均のすだれ、そして100均の風鈴です(笑
ちなみに、風鈴にぶら下がっているのは、長男がアイロンビーズで作ってくれた白いアスタリスク♪
なかなか良い感じです(´ー`)
そして早速、今回のSPWイベント『みんなでつくろう玉子焼き!』
その名の通り、参加メンバーで玉子焼きを焼くだけ・・・(笑




なかなか美味しく頂きました(^_^;)
今年のSPWはこの『焚火台』ならぬ『聖火台』!
全国のSPWにこの聖火台で燃やした焚火の燃えカスを持って行き、リレーしているとのこと。

さらにその横では、なにやらイイにおい・・・(´¬`)
オージービーフロースの塩釜焼きに、スペイン風オムレツ。試食ごちそうさまでした〜!



その後はサイトに戻り、しばしマッタリ〜。



奇跡の一枚、神秘的です・・・。
抜け殻から出て、間もないでしょう。

太陽の日差しも少し落ち着いてきた頃、毎年恒例の紙飛行機大会です!
昨年までは、飛距離を競う大会でしたが、今年は目標物を中心にその周囲から紙飛行機を飛ばし、目標物により近い人が勝ち抜きというルールでした。
キッズの部、女性の部、そして男性の部と始まり、我が家からは、僕の弟が翌日の決勝に進出〜!!
弟、なにか持ってます・・・(笑

さてさて、サイトに戻り夕飯の支度です(´ー`)
今回のメニューは、やっぱりカレー(笑
SPWは何故かカレーになってしまいます。でもカレールウは使ってませんよ〜(^_^;)
『チキンのココナッツミルクカレー♪』

あとは、ウィンナーとカマンベールチーズとたらこ、ピスタチオの燻製を酒の肴に・・・。

食後は、恒例の『焚火トーク』

もう時間は22時頃・・・。
ここでチョットご挨拶に、北海道野営会の皆さんサイトに夜な夜なご訪問・・・。
遅い時間に、若干恐縮しながらも、久しぶりにお逢いする方々&はじめましての皆さんにご挨拶(^_^;)
めっちゃ美味しかった『鯛茶漬け』に大吟醸の日本酒!(名前忘れた・・・)そして、呑んでも呑んでも減らないシェラカップのお酒・・・(笑
最後は、あまり覚えてないのですが、泡盛いただき、ノックアウトでした・・・(爆
野営会の皆さん、恐るべしっ(笑
自分のサイトに辿り着くまで、何分歩いたでしょうか・・・(笑
つづく〜。