DOで手羽うどん♪
皆様のおかげで、無事試験も良い結果で終わらせる事ができました!感謝感謝です♪
これからは思う存分、コマメに?更新するつもりですので・・・(^_^;)
さてさて・・・
先週の日曜日、そして今日の晩ご飯でもありました『手羽うどん』☆
なぜ、二週連続か・・・。それは・・・。
とっても美味しいレシピだったからですよ~(^_^;)
毎度おなじみ
『ユニのDOレシピ本』のレシピです。
このレシピ、いつも気にはなっていたのですが、なかなか作る気になれなくて・・・。
しかし、先週末にカミさんが
「美味しいうどんが食べたい!」
ということで、このレシピを思い出して、しょ~がなく作ってみてビックリ☆
かな~り美味しいではありませんかっ!!家族みんな大絶賛でした(^_^;)
しかも、かなり激安レシピでしょう(笑
チョット自分なりにアレンジして作りましたよ~(^0^)/
【材料】(大人2人、子供2人分)
鶏手羽元・・・7~8本 ゆでうどん・・・3~4玉 ほうれん草・・・1束 昆布だし・・・1.5Lくらい
粗挽きこしょう・・・適量 塩・・・小さじ1
【作り方】
1.昆布だしを作ります。鍋に水を入れ、昆布を入れて火にかける。(10分くらい)
2.プレヒートしたDOに手羽元の皮から焼き色を付けて、裏返して火を止める。(余熱で裏も焼く。)
3.DOがある程度冷めたら、昆布だしを入れて火にかけます。沸騰したら、アクを取ってフタをします。
(ユニのDOであれば、いったん火を止める必要は無いですね。)
4.弱火で20分くらい、途中でもう一度アクを取ります。ちなみに同時進行で、ほうれん草を別の鍋で茹でておきます。
↑↑手羽から出ているダシがイイ感じ♪ ↑↑DOから出てる蒸気、見えます?ワクワク♪
5.20分後、フタを開けて塩をパラッと。味見して良ければ、うどんを投入!
↑↑この濃厚なダシに感動・・・(涙 ↑↑この時点でチョット大丈夫かな?と思いました(^_^;)
6.うどんが煮えたら、粗挽きこしょうを振って完成!後は器に入れてほうれん草をトッピング♪
ホント、このレシピをアマく見てました。。
なんと言っても昆布ダシと、手羽から出る旨みは絶妙なコンビネーションです☆
レシピにも書いてありましたが、粗挽きこしょうの偉大さが、よ~くわかりますよ!!
あと、ほうれん草は色もイイし、栄養満点Ω(^-^)☆
想像以上に美味しかったですよ\(^0^)/♪
あなたにおススメの記事
関連記事